トピックス
文部科学省「放射線等に関する出前授業」などによる社会貢献
- 平成24年10月より、本センター教員、鳥養祐二准教授が、文部科学省「放射線等に関する出前授業」に参画し、
下の表に示しますような小中学校で授業を行っております。文部科学省発行の「放射線に関する副読本」を使用した内容で、
放射線に関する正しい知識を子どもたちに伝える役割を担っています。
また、同年8月には、同じく鳥養准教授が、富山県下新川郡朝日町小中高教育研究協議会の依頼で
「放射線の一般知識と人体への影響」と題して、朝日町役場大会議室において講演を行いました。小中高教員など約70名を対象に、
教育現場の教員の育成と見識を高めるため、講師として寄与しました。
【出前授業 実施状況】
開催回数 | 実施日 | 実施校 |
第1回 | 2012/10/24 | 福井県勝山市三室小学校 |
第2回 | 2012/11/05 | 石川県かほく市立金津小学校 |
第3回 | 2013/02/07 | 福井県吉田郡永平寺中学校 |
第4回 | 2013/02/15 | 岐阜県高山市国府小学校 |
第5回 | 2013/02/21 | 福井県あわら市芦原中学校 |
第6回 | 2013/02/25 | 富山県富山市立三成中学校 |
第7回 | 2013/02/28 | 石川県河北郡内灘中学校 |
第8回 | 2013/09/11 | 富山県氷見市立久目小学校 |
第9回 | 2014/02/03 | 岐阜県高山市立国府小学校 |
内灘中学校での講義の様子