トピックス

2016年

12月12日
センター長 阿部孝之教授が 富山水素エネルギー導入促進協議会連携イベント特別講演会 富山型エネルギー創出プロジェクト・キックオフ (2016年12月7日(水)於ANAクラウンプラザホテル)エネルギーディスカッション「環境に配慮した新エネルギーと地産地消」にて講演いたしました。
講演題目:「環境に配慮した新エネルギーと地産地消 -水素キャリアとしてのメタン利用の可能性-」
11月22日
センター長 阿部孝之教授が 環境シンポジウム「環境都市・とやま」の未来を考える(2016年11月18日(金)於富山大学黒田講堂)にて講演いたしました。
講演題目:「水素社会実現に向けた課題と取り組み」
10月20日
蟹谷 駿さん(理工学教育部・材料機能工学専攻)がThe China-Japan Symposium on Materials for Advanced Energy Systems and Fission & Fusion Engineering (26-29 September, 2016, INEST, Hefei, China)にてEXCELLENT YOUNG RESEARCHER AWARDを受賞
発表題目:「Tritium transfer in heated concrete」
9月28日
第53回アイソトープ・放射線研究発表会(2016年7月6日~8日、於東京大学)にて坂口春菜さん(理工学教育部修士課程2年生)が若手優秀講演賞を受賞
発表題目:「希土類錯体水溶液による放射線測定におけるpH依存性」
8月26日
電気化学会第88回化学センサ研究会(2016年8月25日 於グランテラス富山)にて 副センター長 波多野雄治教授が講演いたしました。
講演題目:トリチウムの計測およびトリチウムを使った水素の計測の現状と今後の課題
7月19日
第11回核融合エネルギー連合講演会(2016年7月14日、15日 於九州大学)にて弓弦一哉さん(理工学教育部修士課程2年生)が若手優秀発表賞を受賞
発表題目:「イメージングプレート法およびβ線誘起 X 線計測法の JET ITER-Like-Wall 実験で使用されたダイバータ タイル中のトリチウム分布測定への適応性の検討」
5月31日
来る6月2日(火)、センター長 阿部孝之教授が "G7から考える接続可能な町づくりと地域との共生~「環境都市・富山」から考える未来~" にて講演します。
講演題目:「サステナブルな水素社会実現に向けた富山大学の取り組み」

                     講演の様子(写真は後日掲載)
5月23日
5月30日(月)~6月3日(金)にイタリア ローマで開催される第22回制御核融合装置におけるプラズマ表面相互作用国際会議 (22nd Inter­na­tional Con­fer­ence on Plasma Sur­face Inter­ac­tions in Con­trolled Fusion Devices (22nd PSI))で 副センター長 波多野雄治教授がレビュー講演を行います。
講演題目:Fuel retention and transport in tungsten: neutron irradiation, seeded impurities, alloying and isotope effects
4月27日
来る5月14日(土)、センター長 阿部孝之教授が~G7富山環境大臣会合に向けて~ Environmental Research Symposium in Toyama -Living with the Changing Earth- (変わりゆく地球とともに生きる)にて講演します。
講演題目:Approach for realization of “hydrogen society” -Production, storage, and transportation of hydrogen– (水素社会の実現に向けた取り組み -水素製造、貯蔵、及び輸送-)」

                     講演の様子(写真は後日掲載)
2月2日
2016年2月2日、センター長 阿部孝之教授が富山水素エネルギー導入促進協議会 設立総会にて基調講演しました。
講演題目:水素利用研究について「未来の水素利用」